4WD SERVICE PADOKKU(パドック)札幌支店
VOL.188
経験と知識はお客様のために
北見市に本店を構える4WD SERVICE PADOKKUさん(2024年5月号掲載)が北海道東部地域のお客様のご要望に応えて2009年にオープンしたのがこのPADOKKU 札幌支店。店長の住吉さんもこの道の大ベテランで代表の能戸さんとともに4駆業界で名を馳せています。札幌店では主にオリジナルパーツの製造と全国への出荷を担いつつ、もちろん車両の製作も行なっている。
「北海道は特殊な地域です。北国なので雪は降るし気温も低い、町と町の距離も離れていて信号も少ないから平均速度が高い。一方で自然も豊かなのでオフロードを走る需要もある。だからこそ本州とは車の扱い方も違うしニーズも違ったりします。現在もトヨタのハイラックスを製作するバックオーダーを何台も抱えているんだけど、鹿撃ちの猟師さんにこの車が人気なんですよ。捕らえた獲物を積んで帰るのにピックアップは最適だから。でもノーマルだと山深く入るには覚束ない。だから足回りで2~3インチ、ボディで2インチ程度のリフトアップをして、タイヤ、ホイールも換装するんです。これを足回りだけでリフトアップをすると走行性能的に問題があるんだけど安易にやってしまう人もいる。また、ウインチを装備する場合も考え無しに付けると前軸荷重的に車検に通らないことがある。それを脱着して後部に移動可能なウインチとすることで車検にも通りつつ実用性も兼ねた装備になる。それも知ってるか知らないかで大きく変わる」。
改造が商売だからこそ車検をきちんとクリアできること、そして走行性能や実用性能も要求を満たしていることが大前提と語る能戸さん。WebサイトやYouTubeではコンプリートカーを紹介する動画も抜かりなく作られています。「4駆専門誌の元編集長の方に作ってもらっています。撮影前にはアピールポイントや流れを綿密に打ち合わせしてしっかり作り込みます。車を“わかっている”方が作るのでツボをおさえた動画ができるんです」と語る。ベテランのノウハウや知見を存分に発揮するのみならず、今時の告知方法もきちんと活用する、それが商売の秘訣ということでした。
店舗名 | 4WD SERVICE PADOKKU(パドック)札幌支店 |
---|---|
住所 | 〒006-0829 北海道札幌市手稲区手稲前田457-2 |
電話番号 | 011-695-3018 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 月曜日、第1第3日曜日 |
開店 | 1989年 |
商品構成 | パーツ販売・・・80% 車両製作販売・・・20% |
購買層 | 20代~60代 |
商圏 | 北海道、東北、九州、長野をはじめとした全国 |
従業員数 | 1名 |
HP | https://padokku.com/ |