タイヤ館 徳島
VOL.175
「売りっぱなしはしない」
鉄道網がそれほど充実していないこともあり、必然的に車社会となっている徳島市。吉野川をはじめとする大小の河川が道を分断していることから渋滞が日常なのだそう。昨年12月に降った39年ぶりの大雪ではスタッドレスタイヤを求めるお客様が殺到したとか。「それでも最近では冬場にスタッドレスに交換する方は50%くらいいらっしゃいますね。意識が変わってきたと感じます」と語るのは昨年からここタイヤ館 徳島店の店長を務める松浦さん。「高松店から移って来たんですけど、徳島の方がどちらかというと閉鎖的で他から来た人を受け入れ難い気質は感じますよね。逆に一回受け入れられるとものすごく距離感が縮まるというか仲良くなる。用事も無いのに『お土産持って来た』ってわざわざ来てくれるお客さんもいらっしゃったり」と語る松浦さんは赴任当初、お店のスタッフにもこう求めたそうです。『売りっぱなしは止めましょう。
接客時間が長くなってもいいし、どんな会話の内容でもいいからお客様とコミュニケーションを取りましょう。そうすることでお客様が“顧客”に変わりますから』。つまり、単なるモノ売りになるのではなくお客様のニーズを引き出し、それにマッチした最適な提案ができる人になることを求めたのです。
「マフラーや足回りなどの機能パーツやエンケイさんをはじめとするブランドホイールの方がお客様にブランドストーリーや機能のメリット・デメリットなどを語ることで納得して買っていただける。そうすると満足度が高まるんです。だから私たち売り手側も知識を日々アップデートしなければいけませんよね」と語る。「理想はお客様がお客様を接客してくださり、そこに私たちが会話に入っていく、つまりその場での口コミですよね。お客様が当店のファンになってもらうことが大事だと思っています」。
店舗名 | タイヤ館 徳島 |
---|---|
住所 | 〒770-0861 徳島県徳島市住吉5丁目8-35 |
電話番号 | 088-624-2266 |
営業時間 | 10:30~19:00 |
定休日 | 火曜日 |
開店 | 1997年 |
商品構成 | タイヤ・・・・55% ホイール・・・12% 用品・・・・・15% 工賃・・・・・18% |
購買層 | 20〜50代 |
商圏 | 徳島市 |
従業員数 | 5名 |
HP | https:///www.taiyakan.co.jp/shop/tokushima/ |