ミスタータイヤマン小山南店

どこで「味の差」を出すか?
VOL.131
東京まで続く4号線が舗装されていない時代から、栃木県小山市で店舗を構えられていたミスタータイヤマン小山南店さん。祖父の代は馬車を相手に商売を始められたと店長の石川毅さんは教えてくれました。
「父の代からはトラックを、そして乗用車を扱う店舗へと成長していきました。創業は昭和5年。もう89年も続いていて、今は小山北店とこの小山南店に分かれて営業しています」
小山南店さんの強みは単なるタイヤ・ホイール交換だけでなく、アライメント調整や幅広いホイール取り付けにまで対応できることだと石川さんはお話されます。
「市内でアライメント調整の機械を導入しているのはうちぐらいです。ギリギリまで幅を出したいお客様が相談に来られることも多いです。そういう対応力でリピーターになっていただいたり、クチコミで広がって県外からの来客者もあります。あとは量販店に負けないぐらいの価格で頑張って、まずはお客様を惹きつけること。接客での勝負はそこから先の話で、満足して帰っていただくのはもちろん、他店ではできない要望にもできるだけ応えたいですね。食べ物屋さんとは違って店によって味が違うわけではないので、値段と接客をセットにして『この店にお願いして良かった』と思ってもらえる違いを出せないといけませんからね」
そのお店の味を他店と違うものにするためにも、石川さんは若いスタッフの育成が大切だと考えられておられます。
「20~30年前と比べると車に興味を持つ若者が減っています。この仕事を長く続けるには、まず車好きであること。今、小山北店にはうちの息子が店長で入り、自動車整備専門学校に通っている兄貴の息子が、数年後にこの南店に来る予定です。彼らが車好きの社員を集められるかが、10年先のこの業界の未来を握っていると私は考えています」


店舗名 | ミスタータイヤマン小山南店 |
---|---|
住所 | 〒323-0034 栃木県小山市神鳥谷4-1-4 |
電話番号 | 0285-24-6996 |
営業時間 | 9:00~19:00(日・祝は18:00) |
定休日 | 火曜日 |
開店 | 昭和5年 |
商品構成 | タイヤ ・・・・・・・・・55% ホイール ・・・・・・・・40% その他用品 ・・・・・・・ 5% |
購買層 | 18歳〜60歳代 |
商圏 | 小山市内 |
従業員数 | 5名 |
HP | https://tireshop.bridgestone.co.jp/b/bridgestone/ |