タイヤガーデン トレイス

今も昔も変わらないもの
VOL.63
少し待ち時間があり店舗の奥で待たせてもらうと、「どうぞ」と温かいコーヒーを出していただきました。お客様に対しても、少しの待ち時間があったらコーヒーサービス。従業員さんは店長の胡桃沢武久さんを含めて3名の小規模店ですが、雪が散らつく店舗外の気温0℃に負けない細かな気配りで体も心も温めてもらえました。
「昭和59年、私が35歳の時にオープンしたのですが、その当時うちに来てくれていた18~20歳のお客様たちが30~40代になって、その子供たちが今は車に乗るようになっています。タイヤが欲しい、ホイールが欲しいという時に、うちに行ったらと言ってくれています。ありがたい話だけど、それはこの店をやるにあたって私の中にあった構想なんですよ。そういうお店を目指したいなっていう思いからスタートしましたから」。店頭に並ぶ商品は時代とともに変化をしてきましたが、接客においては今も昔も変わらないと胡桃沢さんはおっしゃられます。
「お互いに人間ですから、最終的にはハートの問題だと思います。当然、値段も重要かもしれないけれど、いくら値段が安いからと言っても『あのおじさん好きじゃない』ってなったら買わないと思うんです。そういう付き合い方を一貫してきたこととと、あとは作業自体の正確さも当然大事にしてきました。いくら調子のいいことを言って売れたとしても、最後の取り付けが雑になったら話にならないじゃないですか。やっぱり任せて良かったと思われること。その積み重ねが信頼につながりますからね。オープン時の構想から言えばまだまだですけど、今のお店を採点するなら60点ぐらいなのかなって思っていますよ」。
現在考えているのは、いま店舗に来てくれているお客様の子供たちが再び来店してくれる将来の姿。「そうなった時に100点を付けられるかな」と胡桃沢さんは笑顔で語られました。


店舗名 | タイヤガーデン トレイス |
---|---|
住所 | 〒390-0842 長野県松本市征矢野1-2-22 |
電話番号 | 0263-25-0304 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 火曜日 |
開店 | 昭和59年 |
商品構成 | タイヤ ・・・・・・・50% ホイール ・・・・・・20% その他 ・・・・・・・30% |
購買層 | 20代~60代 |
商圏 | 松本市内周辺 |
従業員数 | 3名 |
HP | http://www.mcci.or.jp/www/trace/ |